
こんにちは、ニケ@kuwathracenikeです

ねえ、どっか行こうよー暇だよー!

学校休みなんだから、どこか連れて行ってよー!

どこか子供が楽しめる場所ないかしら
どうせなら学びに繋がるイベントがいいわ
毎週末の子どもたちの催促、
困っちゃいますよね。。
そこで今回は、
大阪北摂あたりで6月に開催される
STEAM教育にうってつけ
子ども向けイベントを紹介します
6/3(金)-4(土) みんなで見よう!ゲンジボタルの光の舞
※こちら申し込みが終了していますので、
ご注意ください

箕面市でホタルを見るイベントです
2日間開催で、
1日目は教室でホタルについて学び、
2日目は実際に勝尾寺川にてゲンジボタルを観察します
STEAM教育のScience(サイエンス)に繋がる
貴重なイベントです
日時:2022年6/3(金)-6/4(土)19:00-21:00 (両日参加できる方のみ)
場所:箕面市立東生涯学習センター 地下1階講座室
受講料:1,000円
講師:石田達郎さん(箕面ホタルを守る会)
申し込み:箕面市立東生涯学習センター(072-729-1145)
※申し込み終了
6/11(土) つながろう! SDGsアドベンチャー

こちらは、以前まで毎年行われていた
大阪大学とエキスポシティのコラボイベントです
コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となります
「阪大の最先端と冒険しよう!」をテーマに
イベントや展示を通して、
大阪大学の最先端の研究成果を
知ることができるイベントです
子どもから大人までみんなで楽しめます!
STEAM教育の
サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、マスマティクス
ほとんどの要素を含んだイベントになります
詳しくは、下記のイベントHPをご覧ください
個人的には
「動物の行動を記録して考える」
「「月経」を楽しもう!」
↑の出展が楽しそうです
イベント名:つながろう! SDGsアドベンチャー
日時:2022年6月11日(土) 11:00-17:00
場所:ららぽーとエキスポシティ1F 光の広場
料金:無料
申し込み:不要
イベントHP:イベントHP
問合せ:大阪大学共創推進部社会連携課地域連携係
kyousou-syakai-renkei@office.osaka-u.ac.jp
6/11(土) ニフレルとマダガスカルからライブ中継!

大人が忙しくて、
外には連れ出してあげられない方に
おすすめ!
ZOOMでマダガスカルからのライブ中継をみられます!
ニフレルのワオキツネザルが暮らす
「うごきにふれる」ゾーンと
マダガスカルをライブ中継します
ニフレルのキュレーターと
マダガスカルの現地ガイドが
魅力を紹介してくれます
STEAM教育のサイエンスに通じる
オンライン、お手軽イベントです!
イベント名:ニフレルとマダガスカルからライブ中継!
日時:2022/06/11(土) 16:00-17:00
場所:オンライン(ZOOM)
料金:3,500円
応募方法:メール(下記参照) 締切6/10 16:00
イベントHP:https://www.nifrel.jp/eventnews/2022/05/post-150.html
主催:生きているミュージアム NIFREL(ニフレル)
メール応募の詳細
申込方法:メールでのご応募となります。本文に下記を記載してください。
①氏名(ふりがな)、年齢
②ご住所(開催終了後、クリアファイルとぬりえをお送りいたします)
③当日に連絡のつく携帯電話番号
④ご応募いただいた動機
※メール1通につき1家族の申込みが有効です。
※お申込み時点では定員に達している可能性がございます。席が確保でき次第、ニフレル事務局から確定のメールをお送りいたします。
※視聴URLの転送及びお申込された方以外への共有は、固くお断りいたします。
※募集にあたって収集した個人情報は本イベントに関する目的のみに使用します。
応 募 先:nifrel_event@nifrel.jp
6/11 6/26 木や竹、木の実を使った工作
万博公園内にある自然観察学習館moricaraでは、
自然にあるものを使って
工作をします!
できるか不安でも大丈夫!
ボランティアの方々が丁寧に教えてくれます
自然観察学習館のイベントは
自然に触れられる
STEAM教育にぴったりなイベントが盛りだくさん!
しかし、万博公園の奥地にあるからなのか
人が少なめで穴場です
今回のイベントでは、
STEAM教育の
サイエンスとエンジニアリング(物作り)が学べます
今後もたくさんの催し物があるので
公式HPをチェックしてください!

自然観察学習館は
どの公園入口からも離れていて
知らない人も多いのではないでしょうか
イベントが開催されていない日でも
魚の水槽があったり
鳥の剥製があったり
自然に関する本がたくさんあったり
丸一日楽しめる場所になっています
是非、行ってみてください!
イベント名:木や竹、木の実を使った工作
日時:2022/6/11(土)、6/26(日) 13:30-15:00
場所:万博記念公園 自然観察学習館moricara
料金:1作品300円
対象:どなたでも
定員:先着15グループ
申込:自然観察学習館(10:00-16:00) 06-6877-6923
6/20 こどものための音楽会


コンサートとか美術館って
子どもが騒ぐと迷惑になるから
気が引けちゃうよね
お子さん連れて行ける
アートイベントって少ないですよね
しかし、6月は0歳から参加できるコンサートがあります!
STEAM教育のアート思考を伸ばすのに
ぴったりなイベントです
お子さんが泣いても大丈夫!
ベビーカーでも大丈夫!
早期から音楽に触れると
将来的にお子さんの可能性が広がります
イベント名:こどものための音楽会
日時:2022/6/20(月) 15:30-16:45
場所:大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス
料金:0歳~小学生:500円 大人(中学生~):1,000円
対象:どなたでも
定員:先着15グループ
申込:公式HP下部からお申し込みください
6/4~6/26 あじさい祭り

6月はやっぱりアジサイの季節ですよね!
万博公園のあじさいも見ごろを迎えます
30品種4000株のあじさいを楽しんでください
STEAM教育のサイエンスが学べます

万博公園は広いので、
迷わないように地図を確認して
行動ください
イベント名:万博公園 あじさい祭
期間:2022/6/4(土)-6/26(日)
場所:万博記念公園 自然文化園 あじさいの森
料金:無料 別途自然文化園入園料が必要
イベントHP:https://www.expo70-park.jp/event/53475/
まとめ
以上、大阪北摂周辺で開催されるイベントまとめでした
これで、週末も暇せず過ごせますね!
今後も
学校では学べないSTEAM教育についてや
大阪のイベントを紹介していきますので
ご確認ください!
コメント