針は約500本!?生活史を学ぶ『ハリセンボンがふくらんだ』レビュー

STEAM絵本
 おもしろさ      4.0  
 読み聞かせ      4.0  
STEAM要素      5.0   
文字量
ニケ
ニケ

こんにちは、クワトラケのニケ@KuwathraceNikeです

年間1000冊以上読み聞かせをする2児のママであるライターが
本職であるエンジニアの知見を活かして
STEAM教育におすすめな絵本を紹介する企画
『親子で読みたいSTEAM絵本』

ハリセンボンの針の本数は約500本など
絵本とは思えないくらいハリセンボンについて詳しく書かれた
ハリセンボンがふくらんだ』をご紹介します

STEAM教育とは・・・
 Science(科学)
 Technology(技術)
 Engineering(工学)
 Art(芸術・人文)
 Mathmatics(数学)

以上の科目の頭文字をとった造語で
科目の垣根を超えて学ぶ横断的な教育法です

STEAM教育をもっと深く知りたい方は以下の記事をお読みください↓

作者・イラストレーターについて

作者は鈴木克美さんで、絵は石井聖岳さんが担当されています

作者紹介

鈴木 克美

1934年、静岡県生まれ。東京水産大学卒業後、江ノ島水族館に勤務。金沢水族館の副館長を経て、東海大学海洋科学博物館の館長。東海大学名誉教授。農学博士

『ハリセンボンがふくらんだ』

画家紹介

石井 聖岳

1976年、静岡県生まれ。名古屋造形芸術大学短期大学部卒業。学童保育でのアルバイト経験などを経て、絵本作家になる。2008年、『ふってきました』(もとしたいづみ作・講談社)で、講談社出版文化賞絵本賞を受賞

『ハリセンボンがふくらんだ』
ニケ
ニケ

鈴木さんは海洋生物の研究をされている研究者なので著書も興味深いものばかり!

アンコウの顔はなぜデカい』も大好きな絵本です

絵本のサイズ

絵本はサイズがばらばらで収納に困っちゃいます

ECサイトのサイズは間違っているときも多くて、あてにならないなぁ

実はこのような収納に関するお悩みがとても多いんです

当ブログでは筆者が実際に計測し、ミリオンセラーブックと比較したサイズ感を載せています

『ハリセンボンがふくらんだ』サイズ

縦:横:厚さ 29x21x1 cm
ページ数:32ページ

だいたい『すてきな三にんぐみ』と同じサイズです

『すてきな三にんぐみ』サイズ

縦:横:厚さ 29.5×21.5×1.2 cm
ページ数:38ページ

絵本のあらすじ

ハリセンボンの一生をコミカルに表現した絵本です

この本から以下のことが学べます

この本で学べる事

ハリセンボンフグの違い
・どのような原理でハリセンボンは膨らむのか
・ハリセンボンの産卵
・ハリセンボンが日本海の海岸に打ち上げられる謎
・孵化から大人になるまでの生活史
地球温暖化がハリセンボンに与える影響

絵本ですがとても詳しくハリセンボン博士になれます

ライターのレビュー

 おもしろさ      4.0  
 読み聞かせ      4.0  
STEAM要素      5.0   
文字量

4歳の息子と一緒にハリセンボンについて深く知ることができました

さまざまな魚が出てくるページではしなぷしゅで放送されている『おさかなしりとりずかん』の歌を歌いながら読みました

息子ケケ4歳
息子ケケ4歳

シーラカンスにイーラカンス♪

マ・ア・ジ♪

ニケ
ニケ

しなぷしゅの『おさかなしりとりずかん』の歌にでてくる魚がいっぱいだね

おもしろさについて

大人は興味深い話が多く、とても面白かったです

毎年冬になると日本海の海岸にたくさんハリセンボンが打ちあがるのですが

ここ最近地球温暖化の影響でその数が増し、より北の海でもたくさん引き上げられるようになったとのことです

大人が考えさせられる内容でした

読み聞かせについて

文字が細かく多めなので読み手は少し頑張らないといけませんが
内容が面白いのでどんどん読み進められます

4歳の息子には少し難しい内容もあったようで
ずっと座っているのはできませんでしたが

興味のあるページは食い入るようにみていました

息子ケケ4歳
息子ケケ4歳

ハリセンボってぷくーってするんだね!

ニケ
ニケ

ハリセンボ・ンだよ!


STEAM要素について

幼少期から海の生き物について知ることができる良い絵本です

STEAM教育としては頭文字Sのサイエンス(自然科学)が学べます

幼いころに自然科学の知識をつけておくことで
小学校や中学校で学ぶ理科の授業もすんなりと理解できるようになります

「勉強しなさい!」と言われて勉強するのと
幼いうちから絵本で楽しんで学ぶのとではのみ込みの早さが違うのは
大人でも経験していますよね!?

文字量について

ECサイトでも書店でも絵本の中身が見れないから文字数がわからないんだよね

ニケ
ニケ

私も買ってみたけど4歳の息子には文字が多すぎたなと思うことがしょっちゅうです…

このお悩みを解決するために
当サイトでは文字数についても記載しています!

『ハリセンボンがふくらんだ』の文字数は少し多めです

対象は4歳児以降。メインターゲットは小学生くらいです

ざっと数えたところ4000文字程度あります

10分15分くらいは読み聞かせにかかります

まとめ

『ハリセンボンがふくらんだ』では以下のことが学べます

・ハリセンボンの生態を学んで自然科学の基礎知識をつける
・地球温暖化がハリセンボンに与える影響を知り、SDGsを学ぶ

参考になりましたでしょうか

ちなみに、
海の生き物に関するAmazonのベストセラー
小学館図鑑NEO 魚』です

created by Rinker
¥2,200 (2023/03/29 10:40:49時点 Amazon調べ-詳細)

こちらのブログではSTEAM教育におすすめな絵本や児童書を紹介していますので
他の記事も是非ご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました